top of page

使徒の働き23

  • 執筆者の写真: ミッション 祈りの
    ミッション 祈りの
  • 2023年7月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年9月29日

ree

 使徒の働きが22で止まっていました。今日は23回目を書きます。

2章4節のペンテコステのところで止まってましたね。


2章5節では、  天下のあらゆる国から来て住んでいたが、

とあります。いろんな国に散っていたユダヤ人が、初穂の祭りの時、

巡礼で、エルサレムに来ていたようです。


いつも、私たち、TLEAのイスラエルツアーは、11月初めなのですが、

一度だけ、私は、3月ごろ、過越の祭りの時期にイスラエルに行ったことがあります。

イスラエルの聖書的な3大祭りの一つが、過越の祭りですが、この時、

やはり、ユダヤ人の方々が、いろんな国から集まっていました。

お祭りの時に、いろんな国からユダヤ人が、集まるのは、昔も今も変わらないようです。


その時に、いろんな国の言葉で、ガリラヤの人々が、他国の言葉で話し出したから、

いろんな国の言葉を、それぞれ知っているユダヤ人たちが、びっくりしたのですね。

ガリラヤなまりの、学問のない人々が、外国語を急に話し出したからです。


例えば、茨城弁の学問のない人々が、急にフランス語や、ドイツ語とか、話し出したら

びっくりすっぺよ。(茨城弁は、だっぺ言葉なんですね。私、茨城出身です。)


12節のところでは、驚き惑ったと書いてあります。ですから、メッセージを伝えるための

奇跡でした。


神様は、すごいですね。簡単に、外国語を話せるようにしてくださったのです。

でも、面白いことを言っていた人がいたのを、思い出しました。

ある方が、神様は、ロバでさえ、喋れるようにしてくださったのだから、

人間が、他国のことばで喋れるようにするのは簡単なはずだと、思った、

と言われた人がいました。その方は、奇跡を体験した方で、ある日から急に

日本語をしゃべれるようになったという韓国人の方でした。


神様は、素晴らしいですね。なんでもできるのですね。(写真 エルサレムのオリーブ山から見た黄金門)


最新記事

すべて表示
使徒の働き 33

イエス・キリストは、王の王、主の主。 その意味は、すべてを支配しているという意味です。 彼には、すべてに勝る権威が与えられています。 クリスチャンは、神の子供であると、ヨハネによる福音書一章に書かれています。 その神の子としての、特権が与えられているのです。...

 
 
 

コメント


TEL  080-4878-3908

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by prayer mission。Wix.com で作成されました。

bottom of page